海外旅行に行く時、多くの人が共にするクレジットカード。
クレジットカードを持っていれば、会計もスムーズ、現地通貨での引出しなどにも便利で海外でこそ手放せません。
そんなクレジットカードには、旅先でのトラブルを強力にサポートしてくれる旅行損害保険というものが付帯しています。
ただ、この保険はうまく利用しないと損をしてしまったり、「保険が適応されない?!」ということにもなってしまうものです。
今、手元にあるカードの保険形態や内容をしっかりチェックする必要があります。
ここでは、そんな旅行傷害保険について詳しく説明していきます。
また、おすすめのクレジットカードを比較していきます。
目次
クレジットカード旅行損害保険とは
各社クレジットカードには、様々な付帯サービスがあります。
その中でも、とても心強い付帯サービスが、旅行損害保険です。
これは、国内、海外への旅行に出かた際、現地でのトラブル、怪我の治療、病気の治療などにかかった費用を保険でまかなうことができるサービスです。
また、傷害死亡保障や、後遺障害補償まで受けられます。
旅行損害保険には、「利用付帯」と「自動付帯」とがあり、あらかじめチェックしておかなければ保険が一切適応されない場合もありますので、注意が必要です。
旅行損害保険の主な内容
- 傷害死亡、後遺障害補償:事故やトラブルでの死亡や、その後遺症に対しての補償
- 傷害、疾病治療補償:旅先での怪我や病気の治療にかかった費用の補償
- 救援者費用補償:旅先で怪我を負った、もしくは病気になった旅行者の家族の渡航費や捜索費用の補償
- 賠償責任補償:旅先で誰かに怪我を負わせてしまったり、死亡させてしまった時の相手への賠償責任費用の補償
- 携行品損害補償:カメラなどの携行品の紛失、盗難、破損を補償
クレジットカード付帯保険だけでは不十分?
クレジットカードに付帯する保険だけでは、大きなトラブルに巻き込まれた時や、病気、怪我をした時不十分なのでは?と思うことでしょう。
確かに各社、死亡、後遺障害補償の金額は少々高めで、だいたい500万円~2000万円です。
ただ、気になるのは、旅先で自分や家族が怪我をした時、病気をした時にかかる治療費です。
特に、海外では日本のように健康保険のような素晴らしい保険制度があるわけではなく、病気や怪我の治療に多額な請求をされる事もあります。
怪我や病気は、クレジットカード付帯保険では、障害、疾病治療補償にあてはまるわけですが、これらの補償内容は各社50万円~200万円程度です。
これでは、何かあった場合、正直足りない場合がほとんどです。
カードを数枚持てば、障害、疾病補償が加算される!
付帯保険の死亡、後遺障害補償は、たとえクレジットカードを数枚持っていても、その中の一番補償額の大きいカードの保険額が適応されます。
補償が1000万円のカードと、2000万円のカードを持っていたとしたら、2000万円が補償されます。
ただ、障害、疾病治療補償に関してはそうではありません。
これは、下記で説明する自動付帯保険のみでできることですが、カードを数枚持っていれば、その分の保険額が全て加算され受け取ることができます。
例えば、障害、疾病治療補償が100万円のカードと、200万円のカードを持っていたとしたら、最大で300万円を受け取ることができます。
なので、旅行傷害保険を目的で作るのであれば、年会費無料のカードで旅行傷害保険が自動付帯しているものをいくつか持っておけば、それだけ補償が強くなるので、安心感が増します。
クレジットカードに付帯する旅行損害保険は、知らないとあとから、「そうだったの?」と思ってしまうこともあれば、知っていればトラブルにかかった費用をしっかり回収することもできます。
また、保険が適応される旅行期間も各カードによって異なりますが、30日間、60日間、90日間とありますので、旅行に行く前にしっかりチェックしておきましょう。
旅行損害保険の利用付帯
利用付帯とは、クレジットカードに旅行損害保険が付帯してはいるものの、旅行に行けばだれでも適応されるわけではない保険です。
この場合、何かあった際の補償を受けるには、旅行のツアー代金や渡航費、公共交通機関費用などをカード決済した場合のみとなります。
知らずに、ツアー代金などをキャッシュで支払ってしまい、旅先で怪我などした場合、一切の補償を受けることができませんので、必ずチェックしておきましょう。
確実に利用付帯保険の補償を受けるには
旅行のツアー代金やパック料金を、必ずクレジットカード決済にすれば良いだけです。
ツアー代金などをつい現金で支払ってしまったという人は、公共交通機関を利用してカード決済すれば大丈夫です。
例えば、自宅から空港までタクシーを利用してカード決済、自宅から空港までバスを利用してカード決済などとすれば、それだけでも条件を満たし保険適応されます。
ただ、個人で行先やホテルなどを決める旅行で、ツアーなどに参加しない、旅行会社のパックを利用しない人はこの補償を受けることはできませんので注意が必要です。
利用付帯にメリットはあるの?
保険の補償を受けるために、ツアー代金などを必ずカード決済しなけらばならない、利用付帯にメリットがあるのか?と思ってしまうものです。
でも、旅行損害保険が付帯するクレジットカードでありながら、利用付帯のものなら年会費が無料であるものが多いです。
旅行代金をカード決済するだけで、年会費無料のクレジットカードでこれだけの補償を受けられるということが何よりのメリットになるでしょう。
それに、いくら以上使わないといけないという決まりも基本的にはありません。
1円でもクレジットカードで支払えば、それで利用したことになるので、利用付帯といってもそこまでハードルが高いというわけではないです。
どうしても、利用付帯がめんどくさいのあれば、次の自動付帯のクレジットカードを選ぶことおすすめします。
旅行損害保険の自動付帯とは
自動付帯は、利用付帯と違って旅行代金などをカード決済するなどの条件がなく保険の補償を受けられるものです。
カードを保有さえすれば、旅行代金をキャッシュで支払おうが保険適応されます。
この様に、自動付帯はクレジットカードを持っているだけで、補償が受けられるというとても便利なものですが、注意も必要です。
自動付帯の場合は確認事項が多いがある
条件をクリアしないと、保険の補償が受けられない利用付帯より、無条件で補償が受けられる自動付帯のほうが断然いいじゃない!と思うでしょう。
でも、自動付帯のカードは利用付帯のカードより種類が少なかったりまします。
そのため、持ちたいクレジットカードの旅行損害保険が自動付帯ではなく、利用付帯であるということも少なくありません。
また、海外旅行に関しては、自動付帯なのに、国内旅行は利用付帯というカードもあります。
補償内容なども、薄くなることがありますのでよく確認する必要があります。
ただし、年会費無料で自動付帯がついているカードは少ないですが、それでも徐々には増えてきています。
旅行損害保険の利用付帯でおすすめカードはこれ!
旅行傷害保険の利用付帯でおすすめのカードはこの4つです。
どれも基本的に年間無料で持つことができるクレジットカードです。
楽天カード | VIASOカード | JCB CARD EXTAGE | リクルートカード | |
年会費 | 実質年会費無料 | |||
実質還元率 | 1.0% | 0.5% | 0.5% | 1.2% |
国際ブランド | VISA Master JCB | VISA | JCB | VISA JCB |
家族カード | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
ETCカード | 540円 | 1,000円 | 無料 | 無料 |
楽天カード
楽天が発行するカードで、VISA、MASTER、JCBから選べます。
年会費無料で楽天のポイントがとにかくガンガン貯めることができます。
3つの種類から選べるカードは中々ありません。
学生でも持ちやすいので、学生で海外旅行などに行く方にもおすすめです。
楽天カードのポイント還元率は1.0%!100円利用毎に1ポイント付きます。
楽天市場で利用すれば、いつでもポイントが2~25倍!
貯めたポイントに有効期限がないのも魅力です。
今なら限定で6,000ポイントが貰えるキャンペーンを行っています。
▼こちらからの入会でキャンペーンが適用になります▼
主な海外傷害保険の内容はこちら
傷害の種類 | 補償金額 |
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
治癒費用 | 200万円限度 |
疫病の賠償費用 | 200万円限度 |
賠償責任 | 2,000万円限度 |
携行品の損害 | 20万円限度 |
救援者費用等 | 200万円限度 |
VIASOカード
VIASOカードは、0.5%の還元率なのでそこまで還元率が高いカードではありません。
しかし、携帯代やプロパー代などをVIASOカードで支払うようにすると、キャッシュバックで1.0%が戻ってきます。
また、それ以外でもVIASOカード専用のVIASOeショップを使えば、更にポイントがキャッシュバックされるので、お得に貯めることができます。
デザインも様々なキャラクターから選ぶこともできるので、女性に人気のカードになっています。
主な海外傷害保険の内容はこちら
傷害の種類 | 補償金額 |
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
治癒費用 | 100万円限度 |
疫病の賠償費用 | 100万円限度 |
賠償責任 | 2,000万円限度 |
携行品の損害 | 20万円限度 |
救援者費用等 | 100万円限度 |
JCB CARD EXTAGE
年会費無料で18歳~29歳まで持つことができます。
国際ブランドのJCBが独自に発行するカードだなので、ブランド力重視の人にはおススメの1枚になっています。
デザインもかっこいいところが魅力的です。
入会後3ヵ月間はポイント還元率が1.5%の3倍。
海外旅行での利用なら、ポイントがいつでも2倍です。
主な海外傷害保険の内容はこちら
傷害の種類 | 補償金額 |
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
治癒費用 | 100万円限度 |
疫病の賠償費用 | 100万円限度 |
賠償責任 | 2,000万円限度 |
携行品の損害 | 20万円限度 |
救援者費用等 | 100万円限度 |
リクルートカード
リクルートカードは年会費無料で還元率が1.2%という、高還元率のクレジットカードの中でもトップクラスの還元率を誇るカードです。
家族カード、ETCカードともに無料で作ることができます。
Pontaポイントへ移行できるようになってから、かなり利便性が増えてますます使いやすくなったカードです。
メインカードとしては、勿論のこと、サブカードでも持ってもかなりお得に使うことができるカードでしょう。
私のメインカードの1つでもあります。
主な海外傷害保険の内容はこちら
傷害の種類 | 補償金額 |
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
治癒費用 | 100万円限度 |
疫病の賠償費用 | 100万円限度 |
賠償責任 | 2,000万円限度 |
携行品の損害 | 20万円限度 |
救援者費用等 | 100万円限度 |
旅行損害保の自動付帯のおすすめカードはこれ!
旅行傷害保険の自動付帯でおすすめのカードはこの3つです。
年会費無料で自動付帯しているクレジットカードは本当に数が限られています。
REX CARD Lite | エポスカード | JCB EIT | |
年会費 | 実質年会費無料 | ||
実質還元率 | 1.25% | 0.5% | 1.0% |
国際ブランド | VISA | VISA | JCB |
家族カード | 無料 | 無料 | 無料 |
ETCカード | 無料 | 無料 | 無料 |
REX CARD Lite(レックスカードライト)
国際ブランドはVISAで、完全に年会費無料。
ポイント還元率は、高還元率の1.25%
2000円利用毎に25ポイントが貯まります。
年会費無料なのに、海外、国内旅行保険の両方が付帯しています。
国内旅行保険は、最高1,000万円まで補償金がでます。
しっかりした保険が付帯しているので、旅行にとても強いカードです。
主な海外傷害保険の内容はこちら
傷害の種類 | 補償金額 |
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
治癒費用 | 200万円限度 |
疫病の賠償費用 | 200万円限度 |
賠償責任 | 2,000万円限度 |
携行品の損害 | 20万円限度 |
救援者費用等 | 200万円限度 |
エポスカード
エポスカードは、マルイをよく使っている人には是非持っていていただきたいお得なカードです。
年会費は無料で、ほかの家族カードやETCカードも無料で作ることができるカードです。
その日に発行して、その日から使うことができるカードです。
国内旅行保険はついてませんが、それでも年会費無料で保険が付く数少ないクレジットカードの1つです。
疫病の治癒費用が270万円まででるのも、大きなメリットの1つでしょう。
▼公式ページはこちら▼
主な海外傷害保険の内容はこちら
傷害の種類 | 補償金額 |
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
治癒費用 | 200万円限度 |
疫病の賠償費用 | 270万円限度 |
賠償責任 | 2,000万円限度 |
携行品の損害 | 20万円限度 |
救援者費用等 | 100万円限度 |
JCB EIT
JCB EITは、リボ払い専用のクレジットカードになりますが、設定ですることで手数料がかからずに支払うことができます。
ポイント還元率が1.0%以上で、旅行傷害保険とショッピング保険がダブルでついてくるクレジットカードは、中々ありません。
また、デザインも6つから選ぶことができるので、他の人と違うデザインのクレジットカードを持ちたい人にもおすすめの1枚です。
最悪、使わなくても持っているだけで、保険が適用になるので、リボ払い専用がイヤでも、作って置くだけならなら損はしません。
ショッピング保険は年間で最大100万円までが補償されます。
▼公式ページはこちら▼
主な海外傷害保険の内容はこちら
傷害の種類 | 補償金額 |
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
治癒費用 | 100万円限度 |
疫病の賠償費用 | 100万円限度 |
賠償責任 | 2,000万円限度 |
携行品の損害 | 20万円限度 |
救援者費用等 | 100万円限度 |
まとめ
クレジットカードは、スムーズな会計や、支払い方法により毎月の出費を抑えたりできる便利なものです。
さらに旅行損害保険も付いて、海外でのサポート力もグッと強くなります。
ただ、保険内容などはしっかりチェックする必要があります。
それでも、旅行損害保険をカードを選ぶ際のひとつの基準にしてみるのも良いのではないでしょうか?