Apple payが日本上陸!詳細・使い方・クレカ対応企業を紹介!

Apple Pay

日本でも、2016年10月下旬からiPhone 7でApple Pay(アップルペイ)が使えるようになりました。

まだまだ利用できる店舗等は十分というほどではありませんが、カード発行会社を含む多くの企業が次々に参入していますので普通のクレジットカードのようにいつでもどこでも利用できるようになるのも時間の問題でしょう。

クレジットカードや電子マネーなどをiPhone 7で一管理することができるApple Payで、これから増々スマートな会計や乗車、搭乗が叶うようになります。
不安視されるセキュリティも二重三重に万全ですし、iPhone 7への取り込みもストレスフリーでとても簡単。

ここでは、そんなApple Payの魅力や特徴、クレカ対応企業、デメリットなどをご紹介していきます。

Apple Payのの特徴

Apple Payは、iPhone 7を利用してできる決済システムのことです。

これは、もともとiPhone 6から利用できる機能でしたが、日本では残念ながら使う事ができませんでした。

しかし、iPhone7の販売に合わせて日本でもこの機能が搭載され利用できるようになりました。

「待ちかねていた」という人も多いと思いますが、このApple Payとは詳しくはどんなものでどんな風に利用することができるのでしょうか。

Apple PayはクレジットカードをiPhoneに取り込むことができる

参照元:Apple公式ページ

Apple Payとはなんなのか簡単に言うと、クレジットカードの情報や機能をiPhoneに取り込み利用できる機能です。

取り込まれたクレジットカードの情報は、Apple Payの「Walletアプリケーション」というところに安全に保管され、iPhoneで自由に使うことができます。

クレジットカードの取り込みはスキャンするだけ

iPhoneにクレジットカードを取り込むなんてどうするの?と思うかもしれませんが、方法はとても簡単です。

クレジットカードをiPhone7に付帯しているiSight カメラでスキャン(撮影)するだけです

これで、もうそのクレジットカードの情報や機能はiPhone7にしっかり取り込まれたことになります。

また、カード発行会社への連絡や面倒な手続きも一切ありません。

手持ちのクレジットカードが何枚あったとしても、iSight カメラで1枚づつスキャンすれば全てのカードの情報と機能がiPhone7に取り込まれ一括管理する事ができるようになります。

もちろんプリペイドカードも同じく取り込み、利用することができますので、カードでお財布がパンパンということがなくなり、とても便利になります。

私みたいに、複数のクレジットカードを持ち歩いている方には、ガチでありがたい機能です。

利用できるのはiDとQUICPayの対応店

QUICPay

Apple Payを利用できるのは、iDとQUICPayの対応店となります。

iDとQUICPayは、後払い式の電子マネーになります。

各店舗にApple Pay専用の端末があるのではなく、支払い時はレジにあるiDとQUICPay専用の端末にiPhone7をかざすだけです。

そうやって決済した情報はiDかQUICPayのどちらかにふりわけられ処理されることになります。

例えば、QUICPay対応のレジでApple Pay決済をするときは、レジのリーダーにかざし、端末が緑色で点灯したら決済完了となります。

これまでのおサイフケータイとほとんど変わりありません。

iD加盟店やQUICPay加盟店は多く、今でも増え続けていますので結果的に広範囲でApple Payは利用する事ができます。

会計の際にいちいちお財布やカードを出すことがなく、サッとiPhone7さえだしてリーダーにかざせば決済完了となるのはかなりスムーズです。

スムーズに済ます会計は、かっこいいですからね。

Apple Payはネットショップでも大活躍

ネット通販などを利用する際にApple Payを使えば、もうアカウントを作成する必要もなくなります。

ショップごとに、カード番号などを知らせることもなくなりますので、安心です。

Apple Payの場合は、やりとりの際に必要なるのは、カード番号やパスワードではなく、個人が特定されることのない安全なナンバーになります。

これなら、いつでも安心してネットショッピングを楽しむことができます。

Apple Payは気になるセキュリティも万全

クレジットカードの情報や機能をiPhone7に取り込んで利用するとなると、やはり気になるのがセキュリティ問題です。

しかし、Apple Payは二重三重のセキュリティ対策がされているので安全管理も万全です。

万が一iPhone7を紛失または盗難にあった場合でも

  • デバイスを紛失モードでApple Payの使用を一時停止できる
  • リモートワイプ(遠隔消去)でデバイスを完全に消去できる
  • Apple Payの支払い機能を無効にすることができる

こういったセキュリティシステムがあるので、もしもトラブルがあった場合でも冷静になれば、自分で迅速に対処することができます。

また、支払いはiPhoneを店側に渡す必要もないので、iPhoneが相手に渡り個人情報が抜き取られるという心配もありません。

セキュリティを考えると、実は普通にクレジットカードを使うよりApple Payの方が安全に使うことができるかもしれません

交通系電子マネーSuicaに対応

JR東日本は、これまでスマホ対応のモバイルSuicaを取り扱ってきましたが、Apple機種に関しては対応していませんでした。

しかし、Apple Pay始動に合わせApple機種の対応にも乗り出しました。

そのことにより、これまではできなかったiPhoneでのスムーズな乗車がApple Payで叶います

しかもSuicaの情報と機能をiPhone7に取り込むには、SuicaをiPhone7にタップするだけです。

この一瞬で、もうiPhone7でSuicaを利用してスムーズな乗車をすることができます。

Apple Pay対応国際ブランド

今年の10月から始動したApple Payに、国際ブランドはどこまで対応できるのでしょうか。

主要国際ブランド全社それぞれどこまで対応しているのでしょうか。

ここでは、Apple Pay対応の国際ブランドについて説明していきます。

地上店舗での決済なら主要4社の国際ブランドで可能

クレジットカード発行会社主要4社と言えば、

  • American Express
  • MasterCard
  • JCB
  • VISA

ですがこれら4社とももちろんApple Pay決済が可能です。

しかし、ネットショップでの決済は、4社全てで可能というわけではありません。

Apple Payでの決済状況

  • American Express:地上店舗→決済可能、ネットショップ→決済可能
  • MasterCard:地上店舗→決済可能、ネットショップ→決済可能
  • JCB:地上店舗→決済可能、ネットショップ→決済可能
  • VISA:地上店舗→決済可能、ネットショップ→決済不可

VISAだけは、ネットショップでの決済ができません。

なぜか、遅れをとってしまったVISAですが、他社4社が地上店舗、ネットショップでの決済がともに可能ともなれば、すぐにその対応に合わせていくはずです。

国際ブランドがVISAのクレジットカードを保有している人も、少々まてばApple Payを利用してネットショップで決済することも可能になる可能性は高そうです。

クレジットカード発行会社はどこがApple Pay対応なのか

国際ブランドは、主要4社で地上店舗での決済が可能で、ネットショップでの決済はVISAを除く3社が可能です。

では、クレジットカード発行会社はどのくらいApple Payに対応しているところがあるのでしょうか。

Apple Pay対応のクレジットカード発行会社

  • American Express
  • MasterCard
  • JCB
  • オリコカード
  • イオンカード
  • クレディセゾン
  • 三井住友カード
  • MUFGカード
  • SoftBank
  • TS CUBIC CARD
  • au WALLET クレジットカード
  • ビューカード
  • d カード

大手カード発行会社の多くがいち早くApple Payに対応していてます。

また、国際ブランドもVISA以外の3社なら、地上店舗、ネットショップ両方での決済が既に可能になっています。

そのため、Apple Payはこれからかなり便利でスムーズな会計が叶い、また、カードを何枚も持つ事なくiPhone7ひとつで手持ちのクレジットカードとプリペイドカード、Suicaなどをまとめて一括管理することができるわけです。

Apple Payが使える端末

Apple PayはiPhoneだけで使えると思っている方もいると思いますが、実はiPhone以外にも使える端末があります。

基本的に使える場所は

  • 交通機関
  • 店舗
  • アプリケーション
  • Web

この4つです。

まとめると

端末交通機関店舗アプリWeb上
国内販売のiPhone 7、iPhone 7 Plus
iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone SE
国内販売のApple Watch Series 2*
Apple Watch Series 1とApple Watch(第1世代)
iPad Pro、iPad Air 2、iPad mini 4、iPad mini 3
2012年以降に発売されたMacのモデル

*iPhone 5以降とペアリングしたもの

国内販売のiPhone 7、iPhone 7 Plusなら4つすべてに対応しています。

Suicaや店舗でも使いたいなら、iPhone7一択になります。

もし、基本的に買い物はネット上ということであれば、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone SEやiPad、MacなどでもApple Payを使うことができます。

Apple Payのデメリット

Apple Payは、お財布の中で存在感を増してくる何枚ものクレジットカードなどを、iPhone7で一括管理していつでも自由に使うことができます。

それでいながら、安全対策も万全なので、トラブル時の解決も早くなります。

では、デメリットはというと、

ポイントの二重取りが不可能

海外のiPhoneは使えない場合がある

電池切れで使えない

この3つです。

ポイントの二重取りが不可能

セブンイレブンなどで特にお得になる電子マネーのnanacoに搭載されているQUICPay(nanaco)をセブンイレブンで利用すると、クレジット利用によるポイントの他にマイルとnanacoポイントも直接貯まります。

ポイントの二重取りが可能なわけです。

しかし、Apple Payでの決済時は、このお得なポイントの二重取りができません。

ポイントやマイル重視の人にしてみれば、デメリットとなるでしょう。

海外のiPhoneは使えない場合がある

今は、格安SIMがあるので、国内の3キャリア以外で海外のSIMフリーを考えている方も多いでしょう。

そうなると、気になるのが海外のiPhoneでは、Apple Payは使えるかどうかだと思います。

海外のiPhoneではiPhone6の時から、Apple Payが導入されています。

なので、海外のiPhoneでもApple Payを使って国内で決済できるかというと、FeliCa対応のiPhoneではないと今現在では決済することができません

もし、海外でiPhoneをかってApple Payを使おうと思っている方は注意してください。

電池切れで使えない

iPhoneを使っていて1番怖いのが、電池が切れてしまうということです。

ある程度、電池が残っていれば、Apple Payは使うことができますが、完全に電池切れを起こしてしまうと利用することができません

普段からモバイルバッテリーなどを持ちあるいている方は、大丈夫だと思いますが、いつも電池がギリギリになってしまうという人は、かなり危険です。

もし、モバイルバッテリーなどを持ち歩かないのであれば、非常用に1枚くらいはクレジットカードを持ち歩くか、多少現金を持つことをおすすめします。

このようにデメリットはいくつかありますが、Apple Payはまだ始動したばかりです。

これから参入する企業やサービスもどんどん増えていくことでしょう。

そうなっていく中で、もしかしたらこういったデメリットを払拭するようなサービスも出てくる可能性もあるので、これからに期待です。

まとめ

Apple Payは、iPhoneユーザーにとっては、「待ってました」という機能でしょう。

始動したばかりであるのに、既に多くの企業が参入しています。

また、静観している企業も今後少しずつApple Payに参入し、その対応の広さやサービスはどんどん拡大していくことと期待できます。

長年iPhoneを利用してきたという人は、これからはiPhoneひとつで乗車することもできますのでぜひ、利用してみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました