AndroidPayの特徴と使い方。注意点と利用できる電子マネー

皆さんはモバイル決済したことはありますか?

スマホに決済用アプリをダウンロードして使うという仕組みで使われているものです。

実際は、電子マネーを使って決済しているのですが、とても便利だと評価は高いです。

コンビニなどで少額決済する際などには重宝します。

なんていったって、スマホで支払いができますからね。

財布をいちいち取り出さないで済むのはとてもいいことです。

そんなモバイル決済アプリですが、Androidユーザー向けに開発されたAndroidPayというものがあります。

この記事ではそんなAndroidPayの特徴や使い方について紹介します。

AndroidPayの特徴

AndroidPayとは、モバイル決済できるアプリのことです。

電子マネーといえば、楽天EdyQUICPayなどたくさんの種類がありますが、一枚いちまい財布の中に入れておくのは大変ですよね。

でも、AndroidPayなら必要な時にAndroidPayに入っている電子マネーで支払うことができるのでスマホ一台で事足ります。

なので、簡単にいうと電子マネーをモバイルアプリにまとめたものという認識が正しいかと思います。

ただ、AndroidPayはGoogle社から提供されているアプリです。

原則Androidの端末を使っている人しか使えません。

まあ、iPhoneユーザーはApplePayがありますから問題はないんですけどね。

Apple Pay(アップルペイ)で使えるおすすめクレジットカードを徹底比較

AndroidPayのメリット

そんなAndroidPayですが、様々なメリットがあります。

  • 財布を持ち歩く必要がない
  • クレジットカードを登録できる
  • 様々な店でAndroidPayが利用できる
  • ポイントカードも登録できる

では、順番に解説していきます。

財布を持ち歩く必要がない

AndroidPayさえ持っていれば、スマホ一台で決済ができます。

だから、財布を持ち歩く必要がありません

近所のコンビニなどで少額決済をするときなんかに重宝します。

ほぼ手ぶらで出かけられるところもメリットの一つでしょう。

クレジットカードを登録できる

AndroidPayには、電子マネーのほかにクレジットカードを登録することもできます。

登録できる国際ブランドは豊富で、基本的には何を持っていても登録できるでしょう。

ただし、AndroidPayを使ってクレカ決済を行うことはできません

電子マネーを通して間接的に支払うことはできるようですけど、クレカ決済ではないです。

それでも、

  • 電子マネーの残高不足で支払いができない→財布も持っていないから支払えない

ということは防げるのでかなり便利ではあります。

様々な店でAndroidPayが利用できる

AndroidPayに入っている電子マネーは様々な店で利用することができます。

  • ファーストフード店
  • コンビニ
  • ガソリンスタンド
  • スーパー
  • 電機屋

ざっと上げてみましたが、このほかにもたくさんの店で利用可能です。

現金の受け渡しの必要がなくなりますし、時短にもつなげられます。

もしもAndroidPay対応機種を持っているのであれば、使ってみるといいでしょう。

ポイントカードも登録できる

AndroidPayは、ポイントカードも登録することができます

対象の店舗でバーコードを提示すると、ポイントが付与される仕組みとなっています。

よく財布の中でポイントカードがぐちゃぐちゃになっていませんか?

それならAndroidPayに登録しておいたほうがスッキリするのでおすすめです。

AndroidPayのデメリット

そんな便利で使えるAndroidPayですが、AndroidPayにもいくつかデメリットもあります。

実は現段階ではメリットよりもデメリットのほうが大きいため、巷では使えない機能だといわれてしまっているようです。

  • 登録できる電子マネーが少ない
  • 使える端末が限られている

この2点がAndroidPayの主なデメリットです。

登録できる電子マネーが少ない

日本には様々な電子マネーがあります。

冒頭でも説明したように、楽天EdyQUICPaySuicaなども幅広く知られており多くの人に愛用されています。

しかし、AndroidPayではその中の楽天Edyとnanacoしか利用することができません

これはとても不便ですよね。

また、リリース直後は楽天Edy一択だったこともユーザーから不評だった理由の一つです。

楽天Edy自体は使い勝手がよく、評判が高いですがAndroidPay自体が評価されるのはもっと先になるでしょう。

使える端末が限られている

AndroidPayはAndroid全般で使えるものという認識の人も多いと思います。

しかし、実際はそうではなくFeliCa対応機種のみ利用できるようになっています。

FeliCaとは、ソニーが開発したICカードの技術方法のこと。

つまり、おサイフケータイのことです。

現段階でAndroidPayが使えるのはこのFeliCa機能のあるおサイフケータイのみ。

この事実を知らなかったAndroidユーザーからはかなりの批評がありました。

Googleがお詫びの品を渡すくらい大事だったようですね。

AndroidPayの具体的な使い方

AndroidPayを利用するためには、いくつか設定をする必要があります。

  1. アプリをダウンロードする
  2. 起動する
  3. 電子マネーを登録する
  4. チャージする
  5. 店で使用する

このような手順を踏んでみましょう。

アプリをダウンロードする

まずはGoogleplayからアプリをダウンロードしましょう。

ちなみに、ダウンロード自体は対応端末でなくても可能です。

起動する

無事にダウンロードできたらアプリを起動します。

利用規約に目を通しておいてください。

電子マネーを登録する

電子マネーを追加します。

すでに持っている人はバーコードリーダーから読み取ることも可能です。

持っていない人は新規作成を行いましょう。

チャージする

無事に電子マネーを登録で来たら、次はチャージします。

チャージというボタンをタップし、クレジットカードから支払いましょう。

支払いに使うクレジットカードはAndroidPayに登録することも可能です。

よく使うのであれば、登録しておいたほうが便利ですね。

店で使用する

ここまでできたら、実際に利用してみましょう。

楽天Edyやnanacoに対応している店でのみ利用が可能です。

AndroidPayとおサイフケータイの違い

Androidユーザーから叩かれたこともあるAndroidPay。

中にはおサイフケータイを超えることはできないという声もありました。

そもそもおサイフケータイはどのような機能なのかというと、AndroidPayと同じくFeliCa機能が搭載されている端末のことです。

このFeliCaを上手に使うことによって、支払いができます。

おサイフケータイでも、同じように電子マネーを利用することが可能です。

使える電子マネーは

など。

後はよく使うものを選んで登録し、店や改札口でかざすことによって利用できます。

おサイフケータイもFeliCaに対応された端末を持っているユーザーしか利用できませんが、どちらかというとおサイフケータイのほうが便利だと思います。

ということは、AndroidPayはおサイフケータイを超えない限り勝算が見えてきません。

今後はもっと電子マネーが増えたり利用できる端末の制限が解除されたりするといいのですが。

使える機能は少しずつ増えている

そんなAndroidPayですが、使える機能は少しずつ増えています。

nanacoが利用できるようになったこともそうですが、ポイントカードにPontaが利用できるようになったことなどもその証です。

今は使いにくいといわれているAndroidPayですが、今後は他の電子マネーも使いされているでしょう。

AndroidPayのQ&A

最後にAndroidPayについてのQ&Aコーナーを設置しました。

参考までに見てみてください。

AndroidPayに登録すると手元のカードは使えなくなる?

AndroidPayを利用する際、すでに持っている電子マネーだと情報を読み取って登録することが可能です。

ということは、同じカードが2枚あるということになってしまいます。

でも、実際はそのようなことはなくAndroidPayに登録したカードは別物という扱いになっているようです。

だから、登録したからといって手元の電子マネーが使えなくなるということはありません。

AndroidPayはSIMカードがなくても使えますか?

SIMカードとは、スマホを動かしてくれる小さなICチップのこと。

最近では、格安SIMなども話題になっていますね。

このSIMカードがなくても、AndroidPayは利用できるのかということですが、基本的には使えます。

ただし、AndroidPayを利用するためにはインターネット回線が必要不可欠。

Wi-Fiがあるところで利用することが前提となります。

難しいようでしたら、SIMカードの刺さっている端末を用意したほうがいいですね。

AndroidPayを削除してもおサイフケータイには影響がありませんか?

問題ありません

AndroidPay内にある情報とおサイフケータイ内にある情報は異なっているからです。

いらないと思ったのなら、削除しましょう。

AndroidPay内で電子マネーを作ったら書面は届きますか?

例えば、Suicaなどを作った際に書面が自宅に届くかということですね。

ですが、AndroidPay内で作った場合は特になにも届きません

なので、書類の投函を待つ必要はありませんよ。

まとめ

AndroidPayは、Google社が提供しているモバイル決済アプリです。

現在は、楽天Edyとnanacoが利用できるのでそこそこ使い勝手はいいと思います。

あまり評価は高くありませんが、楽天Edyとnanacoを中心に使っている人なら使いこなせると思いますよ。

ぜひ、AndroidPayを利用してみてください。

タイトルとURLをコピーしました