iPhoneのユーザーの多い日本では、2016年に登場したApple payが現在大活躍しています。
個人用のクレジットカードだけではなく、法人カードでもApple payを使って決済などができるため、どうせ法人カードを持つのであればapple payを使いこなしたいと考える方も多いのでは?
それでは、具体的にApple payを使うことによってどのようなメリットを得ることができるのでしょうか。
また、Apple payを使いたいがいまいちよくわからないという方も少なくないはずです。
この記事では、法人カードでApple payを利用する際の利点や方法、Q&A、おすすめのApple payを利用できる法人カードを紹介してきます。
目次
Apple payとは?の基本と使い方
Apple payとは、要するに電子マネーのようなものですが、Apple payで利用できる電子マネーは、
- QUICPay(クイックペイ)
- iD(アイディ)
- Suica(スイカ)
の3つになります。
元々はそれぞれが別のカードになりますが、iPhoneにこれらの電子マネーを1つにまとめて使用することが可能になります。
つまり、これらがあれば複数のカードを財布に忍ばせる必要はなく、Apple payのみで
- 電車に乗る
- 食事をする
- ショッピングをする
といったことができるようになるのです。
また、物理的にお金が動くサービスだけではなく、ウェブ上でのオンライン決済にもApple payが使えます。
そのため、言ってしまえばApple payに対応させたiPhoneだけを持っていれば、財布を持たずに生活を送ることも不可能ではありません。
実際に、現金をほとんど持たずにクレジットカードだけで生活を送るという方もいますが、そのクレジットカードの代わりにiPhoneを利用することで、ますます生活が便利になるはずです。
Apple payで電子マネーを使うには登録が必要
上述したように、Apple payに対応している電子マネーは
- QUICPay(クイックペイ)
- iD(アイディ)
- Suica(スイカ)
ですが、iPhoneで使えるようにするためには、
- クレジットカード
- プリペイドカード
- Suicaカード
などのカードを登録しなければなりません。
例えば、Suicaを使うのであればSuicaカードを登録しなければなりませんし、クレジットカードやプリペイドカードを登録すればQUICPayやiDに紐づけることが可能です。
Apple payが使える端末
それでは、Apple payはどのような端末で利用することができるのでしょうか。
iPhoneにも様々な機種がありますし、Apple社からはスマートフォン以外にも様々な端末が存在意思ます。
Apple pay自体が2016年からサービスを開始しているため、簡単に言えばそれ以降に発売されているApple端末(iPhone7以降)であれば、基本的には何を使ってもApple payを使うことが可能です。
どんなクレジットカードが対応しているの?
クレジットカードには様々なものがありますが、中にはApple payに対応していないものも存在します。
せっかく法人カードを作ってApple payを使いたかったのに、対応していないカードを選んでしまった、ということがないように気を付ける必要があります。
利用できるクレジットカードについては、Appleの公式ホームページで紹介されています。
Apple Pay に対応しているアジア太平洋地域の銀行とカード発行元
また、Apple payに対応していておすすめのクレジットカードを後程詳しく紹介させていただきます。
Apple payを登録する方法
一旦iPhoneに法人カードなどを登録してしまえば、後はその端末で気軽に会計をすることが可能です。
しかし、最初の登録がややこしいと感じる方も少なくないため、簡単に登録方法を紹介させていただきます。
主な手順は下記の3ステップです。
- 登録時に必要なものは?
- step1 iPhoneのwalletを起動
- step2 カードを登録
- step3 認証コードの入力
登録時に必要なもの
登録時に手元に必要なものは、
- Apple payが使用可能なデバイス
- Apple payに対応している法人カード
の2つのみです。
対応しているデバイスやクレジットカードについては、上記のリンクを参照ください。
step1 iPhoneのwalletを起動
お持ちのiPhoneからWalletアプリを探し出して起動します。
起動させたら「カードを追加」という項目があるので、そこをタップして項目を入力していきます。
step2 カードを登録
まずは、登録するカードの種類を求められるため、「クレジットカード」を選択します。
必要になってくるカード情報は
- クレジットカードの番号
- セキュリティ番号
- 名義人
- カードの有効期限
の4つです。
なお、写真による読み取りも可能ですので、入力が面倒な方はそちらを活用するのもよいでしょう。
step3 認証コードの入力
必要な情報を入力して利用条件に同意したら、続いてカードの認証をしなければなりません。
具体的には、
- SMS
- 電話
のどちらかの方法で認証コードを受け取ります。
電話の場合は表示された番号に発信を、SMSの場合は電話に認証コードが送られてくるため、もらったコードを入力して進んでいけば、これで登録が完了します。
Apple payを使用するメリット
続いて、Apple payを使うメリットを紹介させていただきます。
代表的なメリットとしては、
- 支払いの時間を短縮できる
- 細かな出費も楽に管理できる
- セキュリティ性が高いため安心
- 店員に気を使わずに支払いできる
などが挙げられます。
支払いの時間を短縮できる
現金で支払いをするよりも、クレジットカードを使って会計をした方がスムーズですよね。
小銭の処理をする必要もありませんし、こちらはいちいち考えてお金を出すのではなく、カードを出すだけなので非常に楽です。
しかし、カードを使って支払いをする際には暗証番号の入力を求められたりサインが必要になる場合もあります。
もちろん大したことではないと考える方も多いですが、頻繁にカードを使う方の中には面倒だと感じる方も少なくないようです。
一方で、Apple payであればiPhoneを端末にかざすだけで簡単に支払いを済ませることができます。
最近のiPhoneは指紋認証や顔認証が当たり前になってきているため、実質支払いらしい支払いをせずに会計が完了してしまうのです。
特に急いでいる時には、このApple payでの一瞬の支払いにありがたみを感じるはずです。
細かな出費も楽に管理できる
会社のクレジットカードを利用して決済する必要があるのに、法人カードを忘れてしまったり、ちょっとした出費だからと言ってポケットから小銭を出して支払う方もいます。
そういった場合は、当然領収書をもらって後からお金をもらうという面倒な手続きをしなければなりません。
中には、領収書を紛失してしまったり、何にいくら使ったのかを忘れてしまうという方もいるのではないでしょうか。
そんなときに便利なのがApple payです。
法人カードを忘れてもiPhoneを忘れてしまうというようなことはほとんどないはずなので、Apple payに法人カードを登録したiPhoneさえあれば、いつでもどこでも気軽に支払いができます。
従来であれば小銭を使って支払いを済ませていた買い物も、iPhoneをかざすだけで登録されている法人カードから支払いを済ませることが可能なので、支払い自体が非常に楽です。
同様に、Apple payを利用して支払われたものは、全て法人カードの明細に自動的にまとめられるため、経理上の処理も一瞬で済んでしまいます。
このように、時間だけではなく効率などを考えても、Apple payは非常に使い勝手の良いシステムなのです。
セキュリティ性が高いため安心
Apple payというシステムは、GPS機能や指紋認証機能の付いたセキュリティ対策がしっかりとなされた法人カードと考えることもできます。
例えば、普通の法人カードをどこかに落としてしまった、または紛失した、財布ごと盗まれてしまった場合は、非常に大変な思いをします。
特に電子マネー付きの法人カードの場合、自動的にタッチするだけで利用できるので、すぐに利用を止めなければどんどんとお金が使われてしまいます。
しかし、Apple payであれば利用をする際に指紋認証などが必要になってくるため、原則本人でなければ決済することができません。
また、AppleのiPhoneを探すという機能を利用すれば、ご自身のiPhoneが今どこにあるのかを確認することができます。
当然カード型の法人カードにはこのような機能はついていないため、それを考えるとApple payは非常にセキュリティ性が高いと断定することができるのです。
店員に気を使わずに支払いできる
クレジットカードを利用する方の中には、数百円の支払いのためにカードを使うなんて大丈夫だろうか、などと考える方も少なくありません。
もちろんそんなことを気にする必要などないのですが、実際に中には小銭を払った方が簡単に住む支払いも存在します。
そんなときには、本来ならば法人カードを使うべきなのに、小銭で支払いを済ませてしまうという方もいるのではないでしょうか。
しかし、Apple payであればそのような心配をする必要もなくなります。
それは、iPhoneを端末にかざすだけで支払いが済んでしまうため、現金やカードを使って支払うのと比べると、店員の負担も軽くなるからです。
特に、細かな支払いをする機会が多く、その度に法人カードを使うのに気が引けるという方ほど、早くApple payを導入したほういいでしょう。
Apple payを法人カードで使用する場合のQ&A
それでは続いて、Apple payを利用する上でよくありがちな質問をまとめてみました。
- どうやって支払いをすればいいのか?
- 全ての店で使えるのか?
- 複数の法人カードを登録できるのか?
- 登録後に法人カード本体は使えなくなるのか?
- QUICPayとiDは何が違う?
- 海外でも使えるのか?
- Apple payがうまく作動しない場合は?
- カードが登録できない場合は?
他にも様々な質問があると思いますが、代表的なこれらの疑問を紹介していきます。
どうやって支払いをすればいいのか?
お店で支払いをする際に、クレジットカードを出す代わりにiPhoneで支払いをすることになります。
そのため、店員にQUICPay、SuicaもしくはiDで支払うという旨を伝えましょう。
具体的には、
- iPhoneのwalletを開いて支払いに使用したいカードを選択する
- 指紋認証を行う(顔認証)
- レジの端末にiPhoneをかざして支払いをする
この3ステップで支払いが完了します。
正常に読み取りが行われた場合は音がなるため、それで決済が無事完了したということになります。
全ての店で使えるのか?
残念ながら、日本中の全ての店舗でApple payが使えるというわけではありません。
しかし、使用可能な店舗はどんどんと増えてきていますし、そういった店舗にはApple payのマーク、もしくはQUICPayやiDのマークが掲示されているはずです。
クレジットカードのVISAなどと同じく、レジの周りやお店の入り口付近にあるはずですので、Apple payで支払いたい場合は事前に確認しておきましょう。
複数の法人カードを登録できるのか?
iPhoneの端末に登録できるカードの数は、最大で8枚になります。
つまり、複数の法人カードを登録したい場合には8枚までは登録可能ということになります。
端末に複数のカードが登録されている場合は、支払い時にWalletを開いてカードを選択し、指紋認証で利用可能です。
登録後に法人カード本体は使えなくなるのか?
中には、iPhoneに法人カードを登録した後に、元となる法人カードを捨ててしまったりする方もいるようですが、プラスチックのカードもこれまでと同じように利用することができます。
プラスチックの法人カードがクレジットカードの本体であり、iPhoneはそのカードの情報を代わりに利用できる端末に過ぎません。
法人カードでカード会社と契約をしている限りは、プラスチックのカードは重要なものになるため、きちんと保管しておきましょう。
QUICPayとiDは何が違う?
Apple payに登録できる電子マネーは、大きく
- プリペイド型
- ポストペイ型
に分類することができます。
Suicaは先にお金をチャージして使うタイプの電子マネーですので、プリペイド型になります。
一方のQUICPayとiDは、使用した分を後払いするといったクレジットカードの機能になるため、ポストペイ型となるのです。
QUICPayとiDは基本的には似たようなものですが、
- 使用できる店舗
- 使用可能なデバイス
- 利用できるクレジットカードの種類
などが変わってきます。
例えば、Apple payとしてiPhoneに登録して利用するQUICPayは、他にもキーホルダー型やコインタイプなど、様々な端末で利用可能です。
ただし、Apple payで利用する以上は、どちらも登録可能ですし大きな違いはないと思って問題ありません。
海外でも使えるのか?
日本のiPhoneと海外のiPhoneは基本的に同じ端末ですが、システムが若干変わっています。
そのため、日本で購入したiPhoneに日本の法人カードを登録した場合、海外でApple payを使用することはできません。
同様に、海外で購入したiPhoneも日本国内でApple pay対応していませんので注意しましょう。
ただし、例えば日本のiPhoneにアメリカで発行したクレジットカードを登録した場合は、アメリカのApple payに対応している店舗で使用することが可能です。
Apple payがうまく作動しない場合は?
支払い時にiPhoneを端末にかざしても、うまく支払いができないというトラブルになることもあるようです。
エラーの原因は様々ですが、大きく
- クレジットカードの問題
- Apple payの問題
- iPhone端末の問題
の3つに分類することができます。
クレジットカードの問題
今までは普通に利用できていたApple payがいきなり使えなくなった場合、登録されている法人カードの期限が切れてしまっている可能性もあります。
実際に、カードの情報をもう一度確認してみると、案外問題が解決することもあるようです。
また、何らかが原因で紐づけられていたクレジットカードの情報が外れてしまっているようなケースもあるため、その場合は再度登録し直してみましょう。
Apple payの問題
Apple pay自体が何らかの問題を抱えている場合も、当然ですがiPhoneの端末でうまく支払いをすることができません。
この場合は少々面倒ですが、一度アプリ自体をアップデートしてみることをおすすめいたします。
具体的には、登録されているカードの情報を削除し、再度登録し直すというものです。
それでもApple payのエラーが発生する場合は、iPhone本体の問題を疑ったほうが良いかもしれません。
iPhone端末の問題
クレジットカードやApple payに問題がなさそうな場合は、iPhoneに問題がある可能性もあります。
iPhoneは複雑な端末ですので、当然原因にも様々なものが考えられますが、その場で対処できそうな原因としては、
- ネットに接続していない
- 一時的なバグでエラーが発生する
などが挙げられます。
ネットに接続していない
最も初歩的な原因として、iPhoneがネットに接続されていないというものが挙げられます。
いつの間にか不安定なWi-Fi接続になっていたり、機内モードになってしまっていたりといったケースも考えられます。
その場合は、単純にきちんとネットにつなぎ直せば、いつものように支払いができるはずです。
一時的なバグでエラーが発生する
walletもiPhoneのアプリの一部ですが、iPhoneでアプリを利用しているときにうまく作動しなかったりといった現象を経験したことがある方も多いはずです。
その場合は、そのアプリを再起動する、もしくはiPhone自体を再起動することで問題が解消することも多々あります。
Apple payを利用する際にエラーが発生したら、同じように再起動してみることによって問題が解決することもあるはずです。
問題が解決しない場合は?
問題に気が付くのは支払い時であることが多いと思いますので、その場は一旦法人カードか現金で会計を済ませましょう。
そして、トラブルを解消するために専門家に修理を依頼するのが最も良い方法となります。
具体的には、
- アップルストア
- ビッグカメラ
- カメラのキタムラ
などはほとんどの店舗でApple payの使用が可能かどうかを確認してくれます。
問題を解消できない場合は、その場で新しい商品に取り換えてくれたりもするため、エラーなどの原因がわからない場合はお近くの店舗でチェックしてもらいましょう。
カードが登録できない場合は?
中には、Apple payを利用するためにカードを登録しようとしても、うまく登録できない状況になる方もいらっしゃいます。
基本的には上述した手順で法人カードが追加できるはずですが、できない場合は以下を参照ください。
システム状況ページで Apple Pay の状況を確認します。障害が起きている場合は、復旧後にもう一度試してみてください。特に障害が起きていない場合は、以下の環境が整っているか確認してください。
- Apple Pay 対応デバイス
- 最新バージョンの iOS、watchOS、macOS
- Apple Pay に対応しているカード発行元の Apple Pay 対応カード
- Apple ID (iCloud にサインインしていること)
参考:Appleシステム状況
Apple payに対応したおすすめの法人カード
では最後にそんなApple payに対応したおすすめの法人カードを紹介します。
法人カードでApple payを考えていらっしゃるのであれば、
- オリコ EX Gold for Biz
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカード
- 楽天ビジネスカード
- 三井住友ビジネスカード for Owners
がおすすめです。
それぞれの特徴を簡単にまとめてみたので参考にしてください。
オリコ EX Gold for Biz
年会費 | 2000円+税(初年度無料) |
追加カード | 無料 |
限度額 | 300万円まで |
ポイント還元率 | 0.5~1.1% |
オリコのEX Gold for Bizは、ゴールドなのにもかかわらず年会費が非常に安い上に、追加カードも無料で発行できるため、使い勝手の良い法人カードの1つです。
iDとQUICPayがダブル搭載されているためApple payと紐づけることができますし、オリコはApple payと相性の良いカードの1つになるため、様々な店舗やアプリ、ウェブなどで決済することが可能です。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカード
年会費 | 20,000円+税 |
追加カード | 30,00円+税 |
限度額 | 1000万円まで |
ポイント還元率 | 0.5% |
ステータスの高いカードと知られているアメックスとセゾンが提携して発行しているのがセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカード。
こちらの法人カードにもQUICPayが搭載されているため、Apple payで利用することが可能です。
やはり他の法人カードと比べると年会費が高いのがデメリットと言えるかもしれませんが、年間200万円以上の利用で翌年の年会費が半額になりますし、様々な優待サービスが魅力的です。
それにマイルをお得に貯めたりすることもできるので、年会費の割にコスパは最強です。
楽天ビジネスカード
年会費 | 2000円+税 |
追加カード | なし |
限度額 | 300万円まで |
ポイント還元率 | 1.0% |
楽天ビジネスカードは、ポイント還元率が1.0%と他のカードと比較すると高いため、Apple payでの支払いでたくさんのポイントを貯めることが可能です。
ただし、選択できるブランドがVISAのみとなり、VISAはウェブやアプリの決済には未対応となっているため、少々利用できる範囲が狭まるというのが難点です。
三井住友ビジネスカード for Owners
年会費 | 1250円+税(初年度無料) |
追加カード | 400円+税(初年度無料) |
限度額 | 80万円まで |
ポイント還元率 | 0.5% |
三井住友ビジネスカード for OwnersにはiDが搭載されているため、Apple payで自由に支払いをすることが可能です。
一般的な法人カードとは異なり、こちらはリボ払いなどにも対応しているというのが大きなメリットとなります。
まとめ
もちろん法人カードはプラスチックのカードとしても使い勝手が良いですので、必ずapple payにしなければならないということはありません。
実際に、iPhone自体さえきちんと使いこなせないのに、お金のことが絡んでくるapple payを使うのは怖いと感じる方もいらっしゃるようです。
しかし、apple payにすることによってさらに使いやすくなりますし、様々なシーンでiPhoneを活用することができるようになります。
最初の登録が手間だと感じる方もいますが、iPhoneを使えば支払いがよりスマートに見えますし、クレジットカードよりも使いやすい時がつく方も少なくありません。
すぐにapple payを利用しないにしても、将来的に使う可能性を考え、法人カードに申し込むのであれば初めからapple payと相性のよいものを選ぶとよいでしょう。